HOMEへ
佐藤みち子の一般質問
2008年12月09日

鳴尾北小学校のトイレについて


鳴尾北小学校に子どもを通わせているお母さんたちから、「家に帰り着くなりトイレに飛び込みます。『そんなにがまんしないで学校でトイレに行かないと病気になるよ』と話しているのですが、どうも学校のトイレが、臭くて汚くて行くのが嫌らしいです。どうにか改善できないでしょうか。」という話が寄せられました。
そこで、11月5日に地域の方と一緒に鳴尾北小学校に行き、校長先生に話を聞いた後トイレも視察してきました。鳴尾北小学校は、10月1日、現在1239人の子どもたちが通う市内で最も大きな小学校です。人数が多いため上履きを置く場所がなく、土足でトイレや教室を使うため他の小学校より汚れやすいという問題もあります。運動会になると父母、祖父母も含めて4000人以上の人が来るとのことでトイレの使用頻度が他の小学校とは比較にならないほど多くなっています。

校長先生には、先のお母さんの話を伝え、他の父兄からもそのような話がないかを聞きました。校長先生からは「聞いています。特に問題は1年生です。幼稚園と学校とのギャップが激しく、私立幼稚園ではおしっこを済ませたらセンサーで水が流れるようになっています。また、幼稚園でも家庭でも洋式トイレなので和式トイレの使い方がわからず、入学するとトイレの使い方を指導しています。それでも間違って和式トイレで洋式トイレのように後ろ向きに座ってしまうこともあるようです」と話されていました。校長先生の案内で、トイレの視察をしてきましたが、プーンと鼻をつく臭いがします。とくに男子トイレの臭いがひどく換気扇を回し消臭剤を置いてもききめがありません。毎日子どもたちが掃除をしていますがそれだけでは不十分なため、市内の学校では、月2回、11月から2月までは、年間22回、約3000万円の予算で、事業団に委託をしてトイレ清掃を実施しています。
また、臭いだけでなく構造上も問題があるのを感じました。古い校舎のためトイレが男女共用になっているのを後で真ん中に仕切りをつけていますが、男児用の大便器が入口にあり、男子からも女子からも、誰が入っているのかわかってしまうので誰も入らないとのことです。
臭いのひどさと男女共用等、構造上にも問題があります。トイレは人権問題にもかかわりますが、子どもたちの人権が守られていないと思いました。

<質問>
  1. 鳴尾北小学校のトイレは男女共用等構造上も問題があります。ただちに実態調査をし、改修すべきではないでしょうか。

  2. 小学校のトイレが「臭い」「暗い」「汚い」ので、子どもたちが使うのを嫌がりトイレに行かない状況がありますが教育委員会としてそのような実態を把握し、現在までトイレ改修をどのように進めてきたのでしょうか。また、改修が必要なトイレはどれくらいあるのでしょうか。

  3. 事業団にトイレの清掃を委託していますが、人数の規模に関係なく一律に同じ回数で実施されています。予算を増額すると共に人数の多い学校については、月2回だけの掃除では少なすぎます回数を増やすべきではないでしょうか。

  4. 文部科学省ではトイレに関する設置基準が定められているのでしょうか。