佐藤みち子の一般質問/* --項目挿入-- */?>
2015年03月03日
保育所問題について2015年4月から始まる「子ども子育て支援新制度」は、実施主体は市町村になります。市でも2014年9月議会で関係条例が制定されました。しかし、戦後はじめての大きな「改革」であるにもかかわらず、保育制度の当事者である保護者や保育者に新制度のことがほとんど知らされていないという大きな問題を残したままです。 就学前の子どもたちが通う施設は、これまで幼稚園と保育所が中心でしたが新制度ではこれに加え、認定こども園や地域型保育等、多様な施設・事業が実施され、今まで以上に企業が参入しやすい仕組みになっています。現在、市では企業が運営する保育所はありませんが今後も営利企業を参入させないよう求めます。 昨年4月1日の保育所待機児童は厚労省の定義に基づいて「ゼロ」だと発表しましたが、実際に認可保育所に入所出来なかった子どもたちは309人でした。日本共産党市議団は、認可保育所の増設で待機児童の解消を求めてきました。市長は施政方針で2014年度から各地域において必要とされる子育て支援機能と、その中で公立保育所が果たすべき役割について検討をおこなっていること。将来的な保育ニーズに応じた施設の適正配置についても、計画の策定に取り組むと述べています。公立保育所を減らすべきではありません。 また、市はむつみ保育所・児童館と芦原保育所を移転、合築計画を提案し、保護者に向けた説明会が行われました。保護者から合築で200名を超すという大規模で子どもの安全が保障できるのか。これまでのような丁寧な保育の継続ができるのか等の疑問が出されましたが、いずれも市から十分な説明はなかったとのことです。200名を超すような大規模保育所で安全で丁寧な保育ができるのかと大変不安に思っています。整備については、今後も保育士や保護者の意見を十分聞くべきだと要望しておきます。 質問
|